みなさん、こんにちは。
炭水化物、脂質、タンパク質の摂取量を計算してみましたか?
太らないようにするために、食べ過ぎているものは減らしてみましょう。
前回までの話は・・・
★★★太る原因は食べ過ぎです。★★★
ということでした。
では、痩せるには、どのようにしたら良いのでしょうか?
食べ過ぎ→太る
食べない→痩せる
単純に考えれば、このようになります。でも、ちょっと待ってください。
発展途上国などで食糧が不足している地域の方のように痩せたければ、食べる量を思い切り減らすだけでOKです。
逆に言えば、食べる量を思い切り減らしてしまうと、食糧が不足している地域の方のように痩せてしまいます。
不健康に痩せたいですか?・・・当然、ノーですね。
ですから、不健康に痩せるのが嫌な場合は、無茶な食制限はやめましょう。必要なエネルギーは摂りつつ、理想的な栄養バランス、食生活を目指す。その結果、健康的に贅肉だけを落すことができたら理想的だと思いませんか?
××× 痩せたい ×××
××× 食べる量を思い切り減らす ×××
○○○ 贅肉を落としたい ○○○
○○○ 理想的な栄養バランス、食生活を目指す ○○○
贅肉(余分な体脂肪)を落としたいのでしたら、その目的にかなった方法に取り組む必要がありますが、その話に移る前に、今週はタンパク質の量をチェックしてみましょう。
炭水化物:脂質:タンパク質=300g:55g:75g。
75gのタンパク質。100gの肉や魚に約20gのタンパク質が含まれているとして375gが必要になります。
★★★あなたは、今日、375gの肉(または魚)を食べましたか?★★★
今週はここまでです。2月のブログは低糖質なメニューを紹介します。
<つづく>
※このブログでは細かい説明はできるだけしないようにしますので、詳しい内容がご入り用の場合は、私のサイト”Good Health!”を参照してください。
eddie