みなさん、こんにちは。
以前、唐揚げとフライドチキンのちがいについてテレビ番組で紹介されていましたが、唐揚げは下味をつけてから粉をつけて揚げたもの。一方のフライドチキンは鶏肉に味付けした粉をつけて揚げたものだそうです。
また、フライドチキンの起源は、余ったローストチキンに粉をつけて揚げたところから始まったとか?
アメリカにはチキンフライドステーキというメニューがありますが、これは、牛肉に味がついた唐揚げ粉をつけて揚げたもの。こちらの起源は知りませんが、余ったステーキに粉をつけて揚げたのでしょうか?
同じような感覚で、フリーザーに眠っている豚肉を活用することができます。
写真は豚肉の唐揚げゴマ風味。以前に鶏肉で使ったのと似たような方法です。豚肉を適当な大きさにカットしてから唐揚げ粉を少しだけつけて揚げます。唐揚げ粉の味付けが濃い場合には粉は少量にします。(下味をつけないとチキンフライドポーク?)
これを揚げて、すりゴマをまぶして出来上がりです。
肉にコロモをつけ、さらに何かをかけたレシピっていろいろありますよね。そのようなレシピにはフリーザーで眠っている肉を活用してあげましょう。
<つづく>
※このブログでは細かい説明はできるだけしないようにしますので、詳しい内容がご入り用の場合は、私のサイト”Good Health!”を参照してください。
eddie