みなさん、こんにちは。
今日は、フリーザーで眠っているシーフードミックス、冷蔵庫の周辺で眠っている野菜を使った低糖質なシーフードプレートの写真をアップします。
最初はフリーザーで冬眠していたシーフードミックス+青ネギの組合せ。塩コショウで炒めただけですが、見た目も味もOK。少し脂質が少なめですが、糖質の量としては問題ありません。フリーザーのシーフードを冷蔵庫に移して解凍しておいて、相性が良さそうな野菜などを探すか買うかしてみましょう。
シーフードミックスに大きめのエビを追加してみると、価格以上の高級感が出せると思います。
次は野菜が余っているケース。野菜炒めや鍋にでも、、、という展開もありますが、魚の切り身に炒めた野菜を添えてみるのもよいかもしれません。
こちらの写真はレストランのメニューですが、このような感じに、魚の切り身でしたら何でもいけると思います。
以前、アメリカに単身で長期出張していた際、ウォールマートで見つけたサーモンのオレンジバーボン。キッチン付きのアメリカのホテルで魚を食べることができる!と思い、とにかく、それだけを説明に従って温めましたが、、、寂しいですね。サーモンだけでは。でも、野菜を組み合わせるだけで寂しさ解消です。
<つづく>
※このブログでは細かい説明はできるだけしないようにしますので、詳しい内容がご入り用の場合は、私のサイト”Good Health!”を参照してください。
eddie